2009年8月15日土曜日

world-granship 03


Rebuilding !!

地震の崩壊後
優秀なスタッフ達の
力を借りて
再構築しました。

少し小さくなりました。



鑑賞が不可能な状態やったのでそのままにせず。
ぼくの不本意はすべて本意へ
上手く状況を乗せることも可能でしたが
本懐ではないので作り直しました。


表題の写真で
吠えている
男性の伴侶に
ポーズを
とってもらった。

かっこいいぜ。





韓国で制作した
作品は
もっと直感的で
フレキシブルな
展示方法に
変えました。
ご鑑賞ください。



ワークショップの木も
わりと増えてきました。

今日、明日で
最後です。





植え植え。

楽しい時間です。





夜は

タイトルとともに

点灯されます。



さぁ〜て残すところあと2日です。
楽しい芸術の時間も終わりです。

夕方からお越しいただくことをお奨めします。

2009年8月13日木曜日

A big earthquake crush..


静岡におこった大地震で作品が倒壊しちゃいました。

巨大なゼリーは激しく揺れた後、その歪みを抱えたまま

一日を過ごし

一夜の間にゆっくりと形状を崩していったようです。

壊れたわけではなく、形を維持できなくなった
っというわけです。

昨日夜、優秀なスタッフの方々のおかげで安全に鑑賞可能な状態へ
再構築しました。

復旧率でいえば80%かな。

時間展は残すとこ4日となりました。

2009年8月11日火曜日

world-granship 02


105人の時間展も残すところあと一週間となりました。

台風に、地震と静岡では大変な事が続いておりますが、皆様ご無事でしょうかしら

僕は友人の結婚式があって丁度、京都におりました。

明日静岡へ帰ります。

1つのシークエンスに始まりと終わりが同時に存在するのは当然なのですが
それによって僕はとても悲しい感情が生まれる。
制作しているときよりも佇むときよりも。




夏は夕暮れが面白い






こうして上から見ていると
自分の仕事の小ささが
わかってしまう。

もっと
すごいことがしたい。






長らく計画して来た
ワークショップも
こじんまりと
やってみました。






2歳の子の
木は
枝が4本になります。

かわいらしい。





13〜16日まで
毎日晴れたら
のんびりやっております。





話は変わって、展覧会の合間に
横浜、東京、奈良、京都へ
出向いてました。



横浜では
大学の頃の友人
熱いロックな漢が
生け花を披露すると
言うので
駆けつける。


生け花と舞踏はどこか似ている。

東京では
飴屋法水の
「3人がいる!」

ライン京急が主催の
ダンス・パフォーマンス
のライブ。


知覚的な反応に興味があるこの頃なので鑑賞より観察していた。
あと主催者の元チェルフィッチュの山縣太一は興味深い表現者だった。

この日は最後の場所が六本木のスーパーデラックスやったので
六本木ヒルズに泊まる。
正確には六本木ヒルズに野宿。


そのまま朝
森美術館にて
アイウェイウェイを
鑑賞。
これくらいの仕事を
したいものだと考える。
良い仕事がしたい。


続いて
韓国の友人達が
奈良の「たんぽぽの家」という
エイブルアートスペース
にて滞在交流制作。

残念ながら制作風景には
立ち会えなかったが
たんぽぽの家は
興味深い。

写真はそれとは関係ないが
彼らの演劇の練習風景。
大変素晴らしい仕事をしている事がわかった。



終わった後
韓国の友人と
たんぽぽの職員と
淀川の花火大会へ









たーまや〜

















2009年8月4日火曜日

world-granship 01


先週の土曜日8/1に105人の時間展が無事始まりました。

いろいろと天候の問題や不手際もありましたが設置は滞りなく完了し
今日は一休み。

あまりたくさんは撮影できなかったのですが、少々掲載。





オープンしてすぐに
遊びに来た
背の高い女子高生たちと
新作"world-air"







熊坂出監督の映画に
出演している
名優達(小学校5年生)
がフルパワーで
遊んでいる。




"world-granship"内の
僕の友人

妙にはまっていて
いい写真。







照明が
点灯されると
大きな泡みたく
見えます。




まだ来てらっしゃらない方々
また来られる方々へ


本展覧会は10時〜21時まで開いておりますが
全ての作品が見られる時間は18時以降です。
夕方以降に来られるのが最適です。

映画に関しては12時より館内映像ホールにて
随時上映もしているそうです。


早い時間にお越しいただいて、何も見られなかった友人知人の皆様
ごめんなさい。
本展はマップも十分な案内情報もないのでなにかと不便ですが
どうぞお付き合いください。

僕は6、7、13、14,15、16日は会場におります。
ワークショップもしておりますので是非ご参加ください。